iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

気になる、よその移住事情。〜千葉県鴨川市に移住した福岡さんのはなしvol.2〜

前回までの話はここで。

さて、福岡梓さんの話を少し。わたしはなぜか、福岡さんにとっても惹かれています。くったくのない笑顔と、それを支えるまっすぐで頑固(いい意味で)な意志。私もかなり頑固な方ではあるのですが、福岡さんはまっすぐ、私はぐるぐるっていう感じです。

福岡さんが鴨川市に移住して、「市議に立候補する」と聞いた時にはのけぞりました。「ぽくないけど、ぽい!!」。自分たちの暮らしに関わる政治のことを、ワーワー文句や不満を言うのじゃなく「変えていこう」って行動することに、本当に感銘を受けたのです。

移住してたった2年。地元でもない鴨川で市議に立候補した福岡さん。でもまさかね、と思ったけど福岡さんは本当に鴨川市の市議に当選したのでした。
(福岡さんが立候補した時のことを、夫の達也さんがブログに書いています。これがまた、正直でとっても愛を感じて良い)

市議として活躍する福岡さん。私が訪れた日も、電話にメールにとっても忙しそう。そんな福岡さんですが、さっそく行動を起こしていました。

そのひとつが、地元の人と運営している月一開催の「鴨川みんな食堂」。鴨川市在住もしくは在勤なら誰でも利用できる地域食堂で、大人300円・高校生以下は無料で利用できます。使用する食材のほとんどが、地元からの寄付やフードバンクから食材を調達しているそう。この日も地元の方が野菜を持ってきてくれていました。一人暮らしの高齢者や移住者も多いという鴨川市。月に一回でも、誰かと食事をともにすることで救われる人がいるはずです。
※フードバンク…品質に問題がないにもかかわらず市場で流通できなくなった食品を、企業から寄付を受け生活困窮者などに配給する活動

このほかにも、学校給食で使用する食材を地元産の有機栽培に変えていきたいなど、子育てしている家庭なら「そうそう!」と首がもげるほど縦にふりたいメッセージばかり。市議としての活動は大変なことが多そうですが、真面目に政治に向き合っている福岡さんの思いがどうか、市の皆さんに真っ直ぐに届いて欲しいと願うばかりです。

次回予告
「え?この里山に無印良品の会長?東工大の学生?」

〜きょうの一枚〜

娘氏、はじめの桑の実を食す。

Tagsタグで知る波佐見の移住

ウラベメグミ スタジオワニ 田舎で子育て 紀窯 型屋 中野雄二 波佐見空き工房バンク 波佐見空き家バンク 綿島健一郎 小松知子 noribe 移住者インタビュー 嘉麻と波佐見 子連れ旅 二拠点 波佐見 嘉麻市の作家 駄菓子屋 移住 子連れ歓迎 地方移住 波佐見焼ができるまで oniwa お試し住宅 地域商社 地域おこし協力隊 長崎金継ぎ教室 移住リサーチ 空き家 夏休み子ども体験講座 ご当地マグネット 翼をください 管理栄養士のレシピ maruiko 連載 金継ぎ教室 Uターン ピカピカ泥だんご 長崎求人 嘉麻と波佐見の作家市 移住相談 空き店舗 みんなのアトリエはざま ウェル洋光台 ワーケーション 嘉麻市 犬のポートレート ながさき暮らし相談会 空き工房バンク 時短レシピ 空き工房 モニターツアー 長崎の子育て 波佐見町地域おこし協力隊 シェアハウスで暮らす 波佐見の新しいお土産 Iターン 長崎空き家 福岡梓 中尾山 窯元めぐり まるやまももこ 波佐見観光 鴨川市釜沼 ながさき移住サポートセンター 杵嶋宏樹 ワークショップ 長崎移住 波佐見求人 波佐見空き家 ウエノアイ 佐世保コンベンション協会 福岡あずさ 子育てレシピ ながさき暮らし hasamilife 波佐見の子育て 波佐見焼 イクツアルポーク波佐見 studiowani 波佐見移住 イクツアルポーク YOKAワーケーションツアー 子どもの常備菜 西海陶器 補助金 長崎子育て 移住者の話 スリップウェア体験 波佐見の移住 波佐見お試し住宅 移住ガイド 生地屋 古民家民泊 mame. 食品サンプル Jターン iktsuarpok