iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

気になる、よその移住事情。〜千葉県鴨川市に移住した福岡さんのはなしvol.3〜

vo1vo2はリンクから。

さて、釜沼で3つのキーワード(キーパーソン)に出会いました。

林良樹さん
・無印良品くらしの良品研究所
・東京工業大学

まずは、林良樹さん。林さんは1999年に鴨川市釜沼に移住した福岡さんの先輩移住者です。福岡さん同様、釜沼の里山の風景に魅了されて移住したそうで、“美しい村が美しい地球を創る”をテーマに企業や大学などと協業しながら、人と自然、都市と田舎をつなぐ活動を行っています。そして、林さんの呼びかけで釜沼で活動を行なっているのが「無印良品くらしの良品研究所(以下、無印良品)」と「東京工業大学」です。

天水棚田にポツンと建つ小屋。これはなんと、「無印良品」が建てた「棚田オフィス」。横にはウッドデッキが広がっていて、そこではファッションショーやミニライブなどを開催したこともあるそうです。
林さんが理事長を務める「NPO うず」は、「無印良品」と提携して「鴨川里山トラスト」という活動を行っています。鴨川里山トラストとは、おおざっぱに言うと里山の保全活動のこと。例えば、天水棚田で育てた大豆や米を使った「手作り醤油の会」や「自然酒の会」。会員を募って、草取り・田植え・収穫などを一緒に行うというもの。世界的な企業である無印良品が、この小さな集落で棚田の保全をやっているなんて、長崎住みの私としてはキョトンな話。「無印の会長さんがフラッと来ることもあるんですよ 笑」と福岡さん。ますますキョトンです。

さて、「草取り・田植え・収穫って、そんなん農家の日常やん!逆にお金払ってこれをしたい人がおると!?」と波佐見から声が聞こえてきそうですが、それは地の利。東京から車で1時間30分ほどということで、このプログラムは「完全田舎暮らしには手が出せないけど、時々農業や自然と触れ合いたい」という都会暮らしの方々に喜ばれているそうなのです。

棚田のそばには、炭小屋もありました。今も分担しながら運営しているという炭小屋。食物を育て、火を育む炭も自分たちで。最近は災害も多く、何かと不安な現代。電気水道ガスとインフラに頼りっきりの私からすると(キャンプすらできない)、自然や人の知恵を生かして“自分たちで生きる”ことができる人ってとても強いなと感じました。

築200年を超える茅葺屋根の「古民家 ゆうきづか」。その横に、牛小屋を改修した「NPOうず」の事務所が建っています。「NPOうず」の前にはたくさんの地下足袋!そこで最後のキーワード「東京工業大学」の登場です。

「東京工業大学」の教授で建築家でもある塚本由晴さんもこの釜沼に関わっている一人で、東工大の研究生と一緒に里山再生に取り組まれています。その活動は、棚田での米づくり・耕作放棄地の再開墾・茅場の再生・古民家改修・古材のサルベージ(救出)・森のようちえんのための山の整備…と多岐に渡ります。

真っ只中のプロジェクトも見せていただきました。これは「滴滴庵」と名付けられたタイニーハウス。東工大の塚本研究室の学生さんと大工さんが中心になって建てているそうで、毎週末学生さんたちが訪れ建築作業を行っているんだとか。ということで、あのたくさんの地下足袋があるわけです。
※タイニーハウス…ちっちゃな・ちっぽけな、という意味のあるタイニー。シンプルで小屋のようなサイズ感の家をいいます。

週末は福岡さん宅にはたくさんの学生さんが訪れ、みんなで食事を共にしてあちこちでごろ寝することも多いそう。この釜沼に不思議な活気があるのは、そういった人の気配なのかもしれません。

2回くらいの連載にしようかと思っていたのですが、気づけば次回で4回目!長くなりましたが最終回です。

次回予告

宿泊ができるコミュニティスペース「古民家したさん」とは?

Tagsタグで知る波佐見の移住

田舎で子育て 波佐見空き家バンク hasamilife 生地屋 Jターン 波佐見観光 子育てレシピ イクツアルポーク 波佐見お試し住宅 嘉麻市の作家 杵嶋宏樹 ワークショップ ながさき暮らし 移住者インタビュー ピカピカ泥だんご 移住ガイド 嘉麻市 波佐見空き工房バンク シェアハウスで暮らす ウラベメグミ Iターン 長崎の子育て 子連れ歓迎 時短レシピ 西海陶器 スリップウェア体験 古民家民泊 移住者の話 地域商社 移住相談 mame. noribe 補助金 studiowani 長崎移住 空き家 波佐見の子育て 福岡梓 小松知子 福岡あずさ 犬のポートレート 波佐見焼 みんなのアトリエはざま 食品サンプル 長崎空き家 空き工房 二拠点 翼をください 波佐見求人 地方移住 子連れ旅 長崎求人 ウエノアイ 波佐見 嘉麻と波佐見 お試し住宅 ワーケーション 波佐見空き家 iktsuarpok oniwa ながさき暮らし相談会 長崎子育て ご当地マグネット 移住リサーチ 佐世保コンベンション協会 スタジオワニ maruiko 空き工房バンク 空き店舗 波佐見の新しいお土産 イクツアルポーク波佐見 中尾山 窯元めぐり 波佐見焼ができるまで 中野雄二 ウェル洋光台 型屋 YOKAワーケーションツアー 嘉麻と波佐見の作家市 連載 波佐見移住 金継ぎ教室 移住 鴨川市釜沼 ながさき移住サポートセンター まるやまももこ Uターン 管理栄養士のレシピ モニターツアー 波佐見の移住 子どもの常備菜 長崎金継ぎ教室 紀窯 夏休み子ども体験講座 駄菓子屋