iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

{連載}フリーカメラマン・杵嶋宏樹さん「翼をください」 epi.11 福田いいちこさん

▲いいちこさんの見ている景色

波佐見町を紹介するときには、「やきものの町」という表現がよく使われます。煉瓦造りの煙突があると、陶磁器を焼く窯のある「やきものの町」というイメージがわかりやすく伝わるかなと探して写真を撮っています。

いいちこさんとの待ち合わせ場所は、僕が以前から煙突のある風景でいいなと思っていた橋の近くでとお願いしました。2月の初めは寒い日が続き、2日前には波佐見町では珍しく雪が積もるほどに降りました。雪景色の中での撮影ができれば奇跡でしたが、あっという間に白い景色はなくなってしまいました。それでも、雪の解けずに残っているところを見つけると、ここは太陽の届かぬところなのかと、よく頑張ってるなと雪の生存者に語りかけながら、いいちこさんに会いに行きました。

風景を見ていると仕事や家事などの日常とは脈絡のない世界に、いきなり遭遇する楽しさがあります。道端の雪に会釈するようなこともそうですし、偶然目の前を通り過ぎた日産マーチに中学生時代の記憶を呼び起こされたりするようなこともあります。

撮影を終えて、いつもの散歩道をご自宅まで帰りながら、いいちこさんのお話を聞かせてもらいました。いいちこさんが家の中でよくいる場所をお聞きすると、1階の道路に面した大きな窓の窓際で、よく外を見ているというお話でした。
いいちこさんも風景を見る楽しさを知っているのかもしれません。空から降ってくる白い雪の大群が世界を覆い尽くす姿を応援しているかもしれないし、偶然目にした出来事に触発されて、誕生日にお母さんが作ってくれた納豆とお芋のケーキが閃くのかもしれません。


書き手/カメラマン 杵嶋 宏樹
1979年神奈川県出身。2000年「東京工芸大学 芸術学部写真学科」入学、2004年卒業。「広川事務所」に就職し、写真家・広川泰士氏のアシスタントを務める。29歳に独立し、ラジオ番組のスチールや雑誌など関東を中心に活動。2023年12月に波佐見町へ移住。

杵嶋宏樹さんの作品や最新情報
tumbler
Instagram

連載「翼をください」のはじまりの物語はこちら

Tagsタグで知る波佐見の移住

ワーケーション 中野雄二 まるやまももこ シェアハウスで暮らす 波佐見移住 型屋 中尾山 犬のポートレート 田舎で子育て 波佐見焼 maruiko ピカピカ泥だんご 長崎子育て 生地屋 スリップウェア体験 やきもんいがい 観光農園 みんなのアトリエはざま 古民家民泊 モニターツアー 駄菓子屋 時短レシピ 長崎求人 翼をください 鴨川市釜沼 ワークショップ 波佐見のお土産 studiowani スタジオワニ 移住 移住リサーチ 波佐見 ご当地マグネット mame. oniwa ウェル洋光台 嘉麻市の作家 夏休み子ども体験講座 移住相談 ながさき移住サポートセンター 移住ガイド 窯元めぐり 移住者の話 野々川グランビューパーク 長崎の子育て 連載 佐世保コンベンション協会 管理栄養士のレシピ 長崎金継ぎ教室 空き家 空き工房 お試し住宅 地域おこし協力隊 Jターン 古民家民泊oniwa 子連れ歓迎 子育てレシピ 波佐見観光 綿島健一郎 西海陶器 福岡あずさ 長崎空き家 Uターン イクツアルポーク hasamilife 空き工房バンク 移住者インタビュー YOKAワーケーションツアー Iターン 波佐見の子育て 嘉麻と波佐見の作家市 地方移住 波佐見求人 長崎移住 小松知子 金継ぎ教室 波佐見グルメ 波佐見焼ができるまで 二拠点 イクツアルポーク波佐見 ウラベメグミ 子どもの常備菜 嘉麻と波佐見 波佐見空き工房バンク noribe ながさき暮らし 空き店舗 波佐見空き家 波佐見お試し住宅 ウエノアイ 紀窯 波佐見の新しいお土産 食品サンプル ながさき暮らし相談会 地域商社 子連れ旅 嘉麻市 補助金 福岡梓 杵嶋宏樹 波佐見町地域おこし協力隊 iktsuarpok 波佐見の移住 波佐見空き家バンク