iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

{ツアーレポート}YOKAワーケーションツアー 12月15日・16日 2日目 西海市編

お昼にHIROPPAを出発した一行は西海市へ。私の役目は終わり、HIROPPAでお別れの予定でしたが、「山﨑マーク」さんの工場見学に興味があったので同行させてもらうことに。

目に留まったスローガン。山﨑マークの社員のほとんどは地元の人で、そのなかでも子どもを持つお母さんが多いそうです。“ひとりひとりが山﨑マークに欠かせない大切なスタッフ”と掲げる想いが、このスローガンからも感じることができました。
社長の山﨑秀平さん自らが案内してくださいました。山崎マークは、マークと刺繍を軸にしてオリジナルユニフォームやグッズ制作に携わってきた会社です。以前は、スポーツチーム・学校・企業などが主でしたが、最近では個人店や家庭などとも広く取り引きがあるんだとか。

刺繍の現場。長崎県内の学生さんで、制服やジャージの胸に名字の刺繍が入っていた方はきっと山﨑マークさんの仕事です。「機械が刺繍をするとはいえ、Mサイズは○○さん・Lサイズで□□さん…などと一着ずつセッテイングをしていくのは人」というように、やはり要となるのは人の手と経験だそう。

それはシルクスクリーンでも一緒で、気温や湿度によって絵の具の硬さや乾きが異なり、そこを調整するのは職人の経験だとか。頼もしい!

このツアーでは、特別にシルクスクリーンの体験もありました。YOKAワーケーションツアーのオリジナルエコバックを作成。グッズとして販売されていないレアな一点ものとなりました。

工場見学のあとは、山﨑マークが経営する「HOGET(ホゲット)」でトークタイム。会社のこと、西海市のこと、まちづくりのことなどをお話してくださいました。

今回のツアーは「ものづくり&地域デザイン」がテーマ。波佐見と西海という産業や環境の違う2つの市町ではありましたが、それぞれが見ているものはとても近いなと感じました。来年も開催予定だそうですので、ぜひその際はご検討ください。
YOKAワーケーションツアー

{きょうの一枚}

我が家にも取り入れたい。

Tagsタグで知る波佐見の移住

嘉麻市の作家 駄菓子屋 ピカピカ泥だんご Iターン 佐世保コンベンション協会 福岡あずさ 小松知子 中尾山 ウエノアイ 子連れ旅 長崎求人 窯元めぐり noribe 長崎空き家 杵嶋宏樹 夏休み子ども体験講座 シェアハウスで暮らす 空き工房 時短レシピ 波佐見移住 studiowani iktsuarpok Uターン 子どもの常備菜 型屋 ながさき移住サポートセンター ワーケーション 古民家民泊 紀窯 子育てレシピ mame. 補助金 長崎子育て 嘉麻と波佐見 連載 長崎の子育て 長崎移住 イクツアルポーク波佐見 波佐見 maruiko 移住ガイド 波佐見観光 イクツアルポーク ワークショップ 嘉麻市 波佐見焼ができるまで ウェル洋光台 二拠点 犬のポートレート 生地屋 地域商社 福岡梓 hasamilife 嘉麻と波佐見の作家市 ご当地マグネット 空き家 波佐見求人 移住相談 空き店舗 ながさき暮らし 田舎で子育て ウラベメグミ 長崎金継ぎ教室 鴨川市釜沼 波佐見お試し住宅 波佐見空き家バンク 移住 移住者インタビュー YOKAワーケーションツアー スリップウェア体験 管理栄養士のレシピ みんなのアトリエはざま 空き工房バンク 食品サンプル まるやまももこ Jターン 波佐見空き工房バンク oniwa 移住リサーチ 西海陶器 移住者の話 波佐見焼 スタジオワニ 波佐見空き家 モニターツアー 波佐見の新しいお土産 金継ぎ教室 波佐見の子育て 翼をください 地方移住 子連れ歓迎 波佐見の移住 ながさき暮らし相談会 お試し住宅 中野雄二