iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

波佐見焼があなたの手に届くまで。〜生地屋〜

前回の記事はこちら。型屋で作られた型は、生地屋に持ち込まれます。生地屋にもいくつか種類がありますが、今回は“圧力鋳込み”というやり方をご紹介します。

写真の白く積み上げられたものが“型”。型には生地(泥しょうと呼ばれるドロドロの陶土)を流し込む穴(鋳込み口)が開いています。型を重ね、圧力をかけて穴から生地を流し込みます。
型は石膏でできているので、時間が経つと石膏が生地の水分を吸い、中の生地が固まっていきます。写真の型の上部にある、“へ”のような薄茶色のところが鋳込み口(3つの丸い点)です。この3つの穴を通して、生地が流し込まれます。
乾いて生地が必要な厚みになったら型から生地を外します。飯碗だったんですね。

取手などの付属物があるときは、生地が柔らかいうちに接着します。

できたばかりの生地は柔らかく、力を加えると変形してしまいます。生地は皿板に並べられ、乾燥させます。
天気の良い日は、外で干される生地。この日向ぼっこは、やきものの町ならでは穏やかな風景です。


とても省略して説明してしまいましたが、生地づくりのひとつをお分かりいただけたでしょうか?大量生産と聞くと“簡単に・機械が・手抜き”とイメージされることもありますが、そんなことはありません。人の手で、確認をしながら大事に作られています。この風景を見ると、使い捨てにはできないなと思います。

それでは、次は窯元をご紹介します!

{きょうの一枚}

完成した生地を窯元に運ぶ“生地引き”。「お先えどうぞ」のろのろ運転でごめんね。

Tagsタグで知る波佐見の移住

小松知子 まるやまももこ 波佐見焼 長崎空き家 ワーケーション oniwa 波佐見の新しいお土産 移住者インタビュー 長崎移住 ピカピカ泥だんご noribe ウェル洋光台 食品サンプル 嘉麻市 嘉麻と波佐見の作家市 波佐見移住 studiowani 中尾山 佐世保コンベンション協会 hasamilife 子どもの常備菜 ながさき移住サポートセンター 嘉麻と波佐見 波佐見の移住 杵嶋宏樹 ながさき暮らし 補助金 スタジオワニ 福岡あずさ ワークショップ 波佐見 移住相談 mame. ご当地マグネット 長崎求人 金継ぎ教室 窯元めぐり 福岡梓 移住者の話 maruiko YOKAワーケーションツアー 長崎金継ぎ教室 ウエノアイ 長崎の子育て 犬のポートレート 波佐見観光 iktsuarpok 波佐見求人 古民家民泊 生地屋 Uターン 空き工房バンク みんなのアトリエはざま 空き店舗 波佐見空き工房バンク 西海陶器 翼をください シェアハウスで暮らす 地域商社 夏休み子ども体験講座 移住 Jターン 波佐見焼ができるまで 駄菓子屋 波佐見空き家バンク 空き家 時短レシピ 型屋 モニターツアー 子育てレシピ ウラベメグミ 二拠点 空き工房 中野雄二 嘉麻市の作家 イクツアルポーク スリップウェア体験 波佐見空き家 長崎子育て イクツアルポーク波佐見 鴨川市釜沼 子連れ旅 地方移住 子連れ歓迎 管理栄養士のレシピ 紀窯 波佐見の子育て Iターン 連載