iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【長崎県庁】ピカピカ泥だんごワークショップ【8月2日(金)】

「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん!もうすぐ夏休みが始まりますよ〜!!」

ということで、昨年に続き今年も夏休みワークショプを企画しました。今回のテーマは…

ぴかぴかどろだんご〜!!!

実はずっとやってみたかった企画なんです。昨年、「studiowani」さんに「ぴかぴか泥だんご、作れますか?」と聞いて一年 笑!ついにワークショップを実現することができました。

そして先日、子どもでも簡単にできるかの確認も含めて、ピカピカ泥だんご素人の私が体験をしてきました。

材料はやきものを作るときに使う、ろくろの土!それに水分を含ませて…
ギュギュッと力を入れてまとめ、ざっくりとした丸に。
力を入れてまとめないと、磨く時に崩れやすくなります。保護者のお手伝いがあったほうが良さそうでした。
ある程度丸になったら、瓶を使って磨いていきます!もくもくと。
秘密の粉をまぶして磨くと、一層ピカピカに!
完成するとこんな感じ!手前は着色なし。そのままでも綺麗ですし、アクリル絵の具で着色も可能です!
青にすると、まるで地球!!!もっと磨くとさらにピカピカになるんだとか。

参加対象は小学生以上!保護者同伴でご参加ください。もちろん、大きなお友達(大人)のみの参加も大歓迎!定員は各10組ですので、お早めにご予約ください。夏休みの課題にも良いですよ〜。


ピカピカどろだんごづくり
日程/令和元年8月2日(金)
時間/午前の部 10時30分〜12時頃、午後の部 13時30分〜15時頃
※終わりの時間は前後する場合があります。
会場/長崎県庁1階 協働エリア
長崎県長崎市尾上町3-1(お車でお越しの方は、県庁有料駐車場もしくは近隣有料駐車場をご利用くだい)
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴でお願いいたします)
参加費/500円(泥だんご1個)
持ち物/エプロンもしくは汚れても良い服装、手拭きタオル、必要な方はマスク(粉が少し舞います。気になる方、喘息のある方などはマスクの着用を)

〈申し込み〉
電話/090-9488-9231 (福田)
メール/hasamiakikobo@gmail.com

Tagsタグで知る波佐見の移住

子どもの常備菜 シェアハウスで暮らす 福岡梓 嘉麻と波佐見の作家市 波佐見お試し住宅 移住ガイド 波佐見空き家 hasamilife 長崎金継ぎ教室 イクツアルポーク みんなのアトリエはざま 移住 波佐見の移住 Uターン 長崎子育て 波佐見の新しいお土産 時短レシピ 連載 波佐見の子育て 生地屋 鴨川市釜沼 oniwa お試し住宅 Jターン YOKAワーケーションツアー ピカピカ泥だんご 地域商社 noribe 西海陶器 古民家民泊 補助金 スリップウェア体験 iktsuarpok 移住者の話 窯元めぐり 波佐見空き工房バンク 管理栄養士のレシピ 空き工房 Iターン スタジオワニ 波佐見 ながさき移住サポートセンター 嘉麻と波佐見 mame. 波佐見空き家バンク 嘉麻市 犬のポートレート 夏休み子ども体験講座 長崎求人 食品サンプル ワークショップ まるやまももこ イクツアルポーク波佐見 型屋 ウラベメグミ 子連れ歓迎 金継ぎ教室 長崎空き家 移住相談 空き家 ご当地マグネット 翼をください モニターツアー 駄菓子屋 移住リサーチ maruiko 空き工房バンク 中野雄二 二拠点 ながさき暮らし 長崎移住 ワーケーション 中尾山 地方移住 波佐見観光 田舎で子育て 佐世保コンベンション協会 空き店舗 小松知子 ウェル洋光台 子連れ旅 波佐見焼 波佐見焼ができるまで 杵嶋宏樹 嘉麻市の作家 福岡あずさ 紀窯 波佐見移住 長崎の子育て 移住者インタビュー 子育てレシピ ウエノアイ studiowani 波佐見求人