iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

シェアハウス「ウェル洋光台」に行ってきました!まとめ…巻

さて、「ウェル洋光台」の建物内を見学させてもらったところで一息。「お昼を一緒に食べましょう」と福岡さんが誘ってくださいました。

ちょっと待って。CMみたい!
最高の昼食!

「近くのお肉屋さんのハンバーグ。美味しいんですよ」と梓さん。土鍋で炊いたごはん、野菜たっぷりの味噌汁、お肉屋さんのハンバーグ、ポテトサラダ!もう、こんな理想的な昼食ありますか?まるで「ウェル洋光台」の一員になったかのように、大きな食卓を囲んでお昼をいただきました。

可愛すぎて隠し撮り!

正面に座るのは、ここの住民の女の子。「お仕事お仕事♩」と、絵の具で色をつけた水入りペットボトルを、何本も何本もせっせと私の椅子へと運んでくれました。独特のもてなし 笑!

こんな雰囲気のある大人の女性になりたかった!

また、別の席にはヨガの先生をしているという女性。なんかゆるっと良いムードを漂わせている女性でチラッチラ盗み見しちゃう私…。

ほかにも、いろんな国籍の方、いろんな考え方の方がキッチンやダイニングを出入り。何気ない会話をして、体調の悪い人がいれば気遣って、部外者の私がいてもすごく自然な空気が流れていました。それがとっても心地いい。

昼食を食べながら、気になることを聞きました。今思えば、ネガティブなことばかりで失礼だったなと反省。私の質問と、福岡さん&管理人さんの考えをご紹介します。(三人との会話を私の中で整理して書いているので、一語一句正確な文章というわけではありません。ご了承ください!)


私『シェアハウスで暮らすってことに抵抗があるんですが…』
達也さん「実は私も、自分ひとりの時間がもてないなんて無理だと思っていました。でも、仕事から帰ると、家でスマホを触ったりパソコンを使ったり、なんとなくテレビを観たり。実は、家に帰っても、誰かと繋がろうとしている自分がいることに気づきました。それなら、シェアハウスで暮らすのも変わらないんじゃないかって。実際、ひとりになりたいときは、部屋に戻れば良い。ここには、それを咎める人、集まることを強要する人もいないから、住みだしてみると意外と平気でした。」

私『暮らしのルールは、どんなものがありますか』
梓さん「シェアハウスでは珍しいとは思うんですが、ここにはルールがありません。気づいた人が片付けるし、当番もない。自主性に任せているんです。」
私『それでうまくいきますか?不満がたまったり、争いがうまれたりは?』
梓さん「不思議とそういうのはありません。自分が必要だと感じたら、する。ルールがないことで、うまくいっている感じもあります。』
私『すごい!でも、その縛りのなさがここの温かな雰囲気を作っているのかも。』

私『今、ここには何人が暮らしていますか?みなさん、いつも一緒に食事をしたりするんですか?』
達也さん「入居者は30人くらいかな。その中には、共有部分に寄らない方ももちろんいます。それは自由。」

私『入居希望者をお断りすることはありますか?』
管理人さん「それはありませんが、最初にものすごい量のアンケートを書いてもらいます。そこで脱落する人もいるかも 笑 1日のスケジュールとか、おやすみの日は何をしたいか?とか。暮らしのことを中心に、いろんなことを書いてもらいます。」


どうでしょう?なんだか、知れば知るほど不思議なこの暮らし。いや、全然不思議なことじゃないんですけど、私にとっては未知!「シェアハウスなんて絶対無理」な私でしたが、ほんの数時間ここで過ごして昼食を一緒に食べただけで「あ、いいかもな」と思ってしまったのでした。
そう感じた一番の理由は、ここで育っている子どもたちがのびのびしていること。血の繋がった家族じゃないんだけど、みんながお父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・兄弟姉妹のような!

やっぱり百聞は一見にしかず。体験しないと分からない。私が知ったのはほんの一部の一部だろうけど、大事なことにちょこんと指先をつけたような気持ちになりました。とさ!

以上です!

見学させてくださった「ウェル洋光台」のみなさん、お話を聞かせてくださった福岡さん一家、本当にありがとうございました。

●おまけ●

最後はパティシエでもある管理人さんの手作りのロールケーキで。いやいや、幸せすぎる。
拝啓 お母さん、都会は砂漠じゃなかったです。

Tagsタグで知る波佐見の移住

駄菓子屋 波佐見焼ができるまで 波佐見お試し住宅 お試し住宅 嘉麻市 波佐見観光 空き店舗 嘉麻と波佐見 波佐見空き工房バンク ウラベメグミ 管理栄養士のレシピ 生地屋 移住 ワークショップ 空き家 ご当地マグネット 嘉麻と波佐見の作家市 移住ガイド 波佐見空き家 長崎の子育て ウェル洋光台 ながさき移住サポートセンター Iターン 波佐見の子育て 移住者インタビュー 夏休み子ども体験講座 maruiko 地域商社 長崎空き家 移住リサーチ シェアハウスで暮らす 地方移住 田舎で子育て 波佐見空き家バンク Uターン oniwa スタジオワニ 波佐見の新しいお土産 波佐見焼 犬のポートレート 長崎移住 福岡あずさ Jターン 二拠点 長崎金継ぎ教室 杵嶋宏樹 古民家民泊 イクツアルポーク波佐見 食品サンプル 西海陶器 型屋 まるやまももこ イクツアルポーク 波佐見求人 鴨川市釜沼 mame. 連載 移住相談 時短レシピ 補助金 中尾山 佐世保コンベンション協会 窯元めぐり 福岡梓 ワーケーション iktsuarpok ウエノアイ 子育てレシピ noribe 中野雄二 みんなのアトリエはざま 翼をください モニターツアー 波佐見移住 空き工房バンク 長崎求人 空き工房 studiowani 子連れ歓迎 YOKAワーケーションツアー hasamilife 嘉麻市の作家 金継ぎ教室 波佐見の移住 子連れ旅 波佐見 紀窯 子どもの常備菜 ながさき暮らし 移住者の話 小松知子 ピカピカ泥だんご 長崎子育て スリップウェア体験