iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

{求人}西海陶器のオウンメディア「Hasami Life」とは? その1

やきものの産地である波佐見に、観光という要素が加わった歴史は意外に浅く2004年頃からといわれています。きっかけは「グリーンクラフトツーリズム研究会」ができたこと。まずは中尾山の製陶所跡を改修した活動拠点「文化の陶 四季舎」が完成し、その後に同じく製陶所跡を活用した「西の原」が誕生しました。

▲ 西の原。2001年に廃業した幸山製陶所跡を西海陶器が引き受け再生。カフェ・ショップ・ギャラリーなどが集合する創造の場として発展させた。

この物語を語る上で欠かせない存在があります。それがやきものの総合商社「西海陶器株式会社(以下西海陶器)」です。「西海陶器」の活動は幅広く、やきものの卸・販売はもちろんのこと、前述した「西の原」や「NPO法人 グリーンクラフトツーリズム研究会」などを通して、波佐見焼の伝統をつなぐ活動、町の将来を見据えたツーリズム推進にも精力的に取り組んできました。

2019年、「西海陶器」の新しい取り組みとしてスタートしたのが『Hasami Life』です。自社の通販サイトでありながらも、コンテンツを覗いてみると“波佐見焼”を軸にした町の魅力が多く取り上げられているのが特徴です。時には窯元探訪、時には製麺所の工場見学、時には波佐見を舞台にした漫画の話…さながら“波佐見町のホームページ”。“焼き物は暮らしの中でこそ華やぐ”をコンセプトにしたサイトは器好きに支持され、Instagramは2万人を超えるフォロワーとなっています。

▲ 1ヶ月2万人もの閲覧者を誇る『Hasami Life』。

そんな『Hasami Life』が、現在編集長候補・編集部を募集しているとのことで、編集部の田添智早さんにお話を聞きに行ってきました。

『Hasami Life』の編集を担当している田添さん。外部の編集ライターやデザイナーのサポートを受けながら、『Hasami Life』のよみものを中心とした運営を行っています。

田添さんは長崎市出身の25歳、入社して3年になります。「経営や経済、マーケティングに興味があり、長崎総合科学大学でマネジメント工学を専攻していました。大学のゼミで波佐見に来るようになって、弊社の常務取締役の小林に出会いました。“長崎にこんなところがあったんだ”と驚いて、それがきっかけで入社しました」と田添さん。最初の1年はグリーンクラフトツーリズムの活動をサポートし、2年目からは『Hasami Life』の編集部に配属されました。

写真や文章を書くことはほとんど未経験でしたが、先輩や外部ライターからの指導を受けながら覚えていったそう。「器の写真を撮ることも多いので、アプリを使ってアイデアを集めたりもしています。あくまで主役は器なので、器が魅力的に見えるような料理だったり、アングルがマンネリ化しないようになど自分なりに工夫しています」

▲ 撮影の参考になりそうなものをアプリで収集。紹介する商品などのスケジュールを立て、1ヶ月分をまとめて撮影している。

『Hasami Life』の魅力は多彩な読み物です。取材先は営業スタッフからリサーチすることも多いそう。「初めての取材は陶房青さんでした。これも営業の人から“おもしろいから行ってみて”と言われて取材先に選びました。陶房青さんは、2020年から事業継承で新しいスタートを切った窯元です。波佐見は家族経営が多く、後継者不足が深刻な問題です。そんななか、親族ではない人にバトンタッチされた珍しいケース。この記事を通して、波佐見焼が抱えている課題も知ってもらえたら」と田添さん。『Hasami Life』は、“波佐見焼を紐解くことで、まちの姿が垣間見え、まちに暮らす人たちを知ることで、波佐見町の本当の魅力を知ることができる”と考えています。

つづく

〜おまけ〜

健康管理は食事から。おすすめのレシピが掲示されていました。

Tagsタグで知る波佐見の移住

夏休み子ども体験講座 ピカピカ泥だんご 波佐見お試し住宅 田舎で子育て 空き家 波佐見の移住 ながさき暮らし相談会 嘉麻市 ウエノアイ スタジオワニ 時短レシピ 地方移住 ながさき暮らし 波佐見空き家 ワーケーション 移住ガイド 連載 お試し住宅 イクツアルポーク Jターン 翼をください 波佐見焼 波佐見観光 子連れ歓迎 mame. 紀窯 犬のポートレート 窯元めぐり oniwa 波佐見求人 小松知子 子連れ旅 シェアハウスで暮らす ウラベメグミ 移住リサーチ 古民家民泊 地域商社 補助金 スリップウェア体験 中尾山 Uターン 生地屋 波佐見の新しいお土産 嘉麻と波佐見の作家市 ながさき移住サポートセンター まるやまももこ iktsuarpok 空き店舗 studiowani イクツアルポーク波佐見 長崎移住 駄菓子屋 子育てレシピ 鴨川市釜沼 Iターン 移住者インタビュー noribe 波佐見空き家バンク 長崎求人 波佐見の子育て 福岡梓 福岡あずさ 嘉麻市の作家 長崎空き家 hasamilife 中野雄二 二拠点 長崎子育て 移住相談 波佐見移住 maruiko ワークショップ 長崎金継ぎ教室 嘉麻と波佐見 みんなのアトリエはざま 杵嶋宏樹 モニターツアー YOKAワーケーションツアー 金継ぎ教室 移住 型屋 波佐見空き工房バンク 空き工房バンク 西海陶器 波佐見 移住者の話 管理栄養士のレシピ ご当地マグネット 長崎の子育て 空き工房 波佐見焼ができるまで 佐世保コンベンション協会 食品サンプル 子どもの常備菜 ウェル洋光台