iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

{体験・子育て}人気スポット西の原の「833WALL」でボルダリング

みなさん、何かスポーツはされていますか?私はというと、子どもを抱っこしたり追いかけたりが唯一の運動…といったところでしょうか。公園なんかにいくと、走る子どもたちを横目にすぐベンチを探してしまう有様です。子どもはというと、遊具のなかでもボルダリングに夢中!最近では、公園の遊具の一部がボルダリングになっているものが増えましたよね。

ということで、ちょっと本格的にさせてみようかと西の原にある「833WALL」にやってきました。
製陶所跡を活用した西の原。833WALLは陶磁器の在庫などを置いていた倉庫跡を活用したボルダリングスタジオです。

施設内には、休憩室・ショップ・シャワールームなどを完備。ショップではクライミングに必要なグッズが販売されています。

それでは、4歳の娘がチャレンジ。公園などで我流クライミングしていた野良クライマーです。ホールドの色の意味などを教えてもらいながら、少しずつ登っていきます。
横から見るとこんな感じ。「垂直なんですね!!」と私が驚くと、「角度がついているほうが、滑った時などに顎を打ったりと危ないこともあるんですよ」とオーナーの田﨑さん。なるほど、角度がある方が登りやすそうですが、子ども向けが垂直なのはそんな理由があるんですね。
あれ?可愛いホールドを見つけました!なんと、作家さんに作ってもらった波佐見焼のホールドなんだとか。イノシシやネズミなど可愛いモチーフがいくつかありました。
娘も「ねこちゃんさわる!」と頑張って登っていました。眠そうな猫…笑
上にあがるだけでなく、横移動も。子どもってすごい。先生の指導もあって、どんどん上達していきます。
気がつけば、夢中になってひとりでどんどん上がっては下りての繰り返し。これは全身が鍛えられそうです。

833WALLでは子どもは4歳から体験が可能。初心者にはスタッフがレクチャーしてくれるので、保護者にボルダリングの経験がなくてもOKです。また、小学生向けにはキッズスクール(毎週土曜日17時〜 1ヶ月6,000円)も開催されていますので、長期的な習い事としてもオススメです。


833WALL(ハチサンサンウォール)
住所/波佐見町井石郷2187-4 西の原内
電話/080-5805-6491
営業時間/11時〜22時(土日祝日は〜20時30分)
定休日/水曜日(祝日の場合は営業)、第3火曜日
最新情報は@833wall.hasami

Tagsタグで知る波佐見の移住

ピカピカ泥だんご イクツアルポーク 波佐見の子育て 移住相談 長崎の子育て studiowani Jターン 子連れ歓迎 空き工房バンク 地方移住 地域商社 波佐見焼 長崎子育て 嘉麻市 空き店舗 YOKAワーケーションツアー ながさき移住サポートセンター 中野雄二 翼をください イクツアルポーク波佐見 型屋 波佐見空き家 iktsuarpok 窯元めぐり 夏休み子ども体験講座 古民家民泊 noribe 波佐見 食品サンプル 空き家 移住者の話 hasamilife 二拠点 駄菓子屋 西海陶器 移住ガイド 波佐見移住 犬のポートレート 波佐見の新しいお土産 Iターン 生地屋 ワークショップ 時短レシピ 長崎空き家 子連れ旅 福岡梓 嘉麻市の作家 中尾山 小松知子 波佐見お試し住宅 連載 移住者インタビュー 田舎で子育て 波佐見求人 管理栄養士のレシピ 空き工房 波佐見の移住 波佐見空き工房バンク 波佐見空き家バンク 波佐見焼ができるまで モニターツアー 長崎求人 まるやまももこ 紀窯 子育てレシピ お試し住宅 スリップウェア体験 maruiko 佐世保コンベンション協会 ウェル洋光台 ウラベメグミ スタジオワニ ご当地マグネット Uターン シェアハウスで暮らす みんなのアトリエはざま ながさき暮らし 波佐見観光 移住リサーチ 福岡あずさ 移住 oniwa 嘉麻と波佐見の作家市 補助金 長崎移住 長崎金継ぎ教室 鴨川市釜沼 金継ぎ教室 ワーケーション mame. ウエノアイ 杵嶋宏樹 子どもの常備菜 嘉麻と波佐見