iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【嘉麻と波佐見の作家市】波佐見町出展者2/アトリエ ビスク

こんにちは、波佐見の福田です。嘉麻担当のmaruikoちゃんに「週一でそれぞれブログをアップしよう!」と言ったくせに、自分で決めた締め切りに首を絞められ気絶しそうになっています。

さて、波佐見町出展者2人目は「アトリエビスク」さん。もし「アトリエビスク」と聞いてピンと来た方、それはそれはとっても!波佐見ツウです。

というのも、「アトリエビスク」のアトリエがオープンしたのは今年7月。まだ2ヶ月位しか経っていないんです。とはいえ、波佐見の新参者ではないですよ!

おひとりでされているので、訪問は完全予約制です。

「アトリエビスク」を聞いたことがなくても、「松原工房」と聞けば多くの方がお分かりになるのではないでしょうか。松原工房は、波佐見町にて10年活動していた女性二人組の陶芸家ユニット。そして、「アトリエビスク」の太田さんは、松原工房で生地や窯場を担当されていました。

今年、松原工房としての活動を終え、新しいスタートを切った太田さん。独立を機に、ご自身のアトリエもオープンされました。

本業は生地屋(やきものの生地を作り、窯元や作家に卸す)の太田さん。なんと有田・波佐見では、女性は各1人しかもっていない“ろくろの一級技能士”の資格も持っています(これ、とても難しい資格だそうです!さらに、伝統工芸士の資格までも!)。

日本酒や果樹酒を飲むときに使いたい小ぶりなリカーカップ。まだ素焼きの状態でしたが、9月のイベントまでには完成し販売予定だそうです。

太田さんの作る生地は、とても形が洗練されています。持ちやすい、軽い、美しい。
でも、波佐見という産地では、それだけではいけません。もうひとつ大事なこと、それは…

スピードです。量産と得意とする波佐見では、手作りの生地であっても早さと数が求められるのです。その技術を習得するため、太田さんは故中村平三氏に師事し、ろくろの技術を鍛錬していったそうです。

これが手作りなんて!綺麗すぎます。

太田さんは生地業の傍、自分の作品づくりも行なっています。イメージしているシーンは“日常の、でも少し背伸びをしたときに使う器”。

例えば、お客様が来たときに、上等な玉露を少しとか(きっと、この磁器の白にお茶の緑が映える!)。

ふたりで食事をするときに食卓にグリーンをとか。飲み物をピッチャーに入れ替えて出すとか(なかなかできない!)。

ハレノヒ、とまではいかなくても、時間や自分、相手を大事にしたいときに使う器!という感じでしょうか。

「アトリエビスク」の器は、ほとんどが無地で色も白や淡い色になっています。それがまた、なんとも上品。

あぁ、長くなってしまいました。ということで、「アトリエビスク」の太田さんが今回『嘉麻と波佐見の作家市』に出展してくださることになりました。
「まだ商品数があまりなくて」ということなので、購入予定の方は早めの来場がオススメです。

アトリエビスクさんの情報は、インスタグラムatelierbisqueで検索を!


嘉麻と波佐見の作家市
会場/西の原 モンネポルト(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4)
日程/9月29日(日)
時間/11時〜17時
入場/無料

Tagsタグで知る波佐見の移住

食品サンプル 管理栄養士のレシピ 子どもの常備菜 西海陶器 シェアハウスで暮らす やきもんいがい 波佐見 studiowani 波佐見の移住 子連れ旅 移住者インタビュー YOKAワーケーションツアー 長崎移住 波佐見観光 連載 hasamilife 佐世保コンベンション協会 波佐見移住 ながさき移住サポートセンター ご当地マグネット ながさき暮らし 波佐見焼 長崎子育て モニターツアー 波佐見のお土産 長崎求人 ウラベメグミ 長崎の子育て 地域おこし協力隊 ピカピカ泥だんご 波佐見の新しいお土産 子育てレシピ 地方移住 嘉麻市 スタジオワニ 夏休み子ども体験講座 駄菓子屋 波佐見グルメ 波佐見町地域おこし協力隊 福岡あずさ 嘉麻と波佐見 noribe 窯元めぐり 犬のポートレート 金継ぎ教室 波佐見お試し住宅 mame. 鴨川市釜沼 生地屋 ワーケーション 中野雄二 移住ガイド 空き工房 小松知子 中尾山 iktsuarpok 福岡梓 イクツアルポーク波佐見 古民家民泊oniwa 補助金 田舎で子育て 空き工房バンク 波佐見焼ができるまで 野々川グランビューパーク 型屋 時短レシピ 波佐見求人 波佐見の子育て 綿島健一郎 お試し住宅 Uターン みんなのアトリエはざま ながさき暮らし相談会 波佐見空き工房バンク 翼をください 観光農園 移住リサーチ 波佐見空き家 嘉麻と波佐見の作家市 Iターン 空き店舗 地域商社 ウエノアイ まるやまももこ ワークショップ maruiko 長崎空き家 紀窯 イクツアルポーク 移住 スリップウェア体験 古民家民泊 波佐見空き家バンク 二拠点 移住相談 長崎金継ぎ教室 移住者の話 嘉麻市の作家 空き家 杵嶋宏樹 ウェル洋光台 oniwa 子連れ歓迎 Jターン