iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【嘉麻と波佐見の作家市】嘉麻市出展者1/maruiko

さて、今日から始まる「嘉麻と波佐見の作家市」出展者紹介!嘉麻市の出展者の紹介は、私の中学校の後輩でもあるmaruikoちゃんにお願いします。イラストレーターでウクレレ弾きでもある彼女から、嘉麻市のもつ雰囲気を掴んでもらえたらなぁ。では、maruikoちゃん、よろしくお願いしまーす。


はじめまして、福岡県嘉麻市で暮らす、イラストレーターのmaruiko(まるいこ)です。

本名は丸山桃子(まるやまももこ)といいます。何だかとっても可愛くて、いい名前でしょ?(自画自賛すみません)

1985年に嘉麻市(旧・山田市)で生まれ育ち、
2007年から「まるやまももこ」名義でイラストレーターとして活動を開始しました。
2010年からはウクレレの弾き語りも始め音楽活動もやっています。


2017年まで福岡市内で暮らしていましたが
嘉麻市の豊かな自然や、大人になって出会った嘉麻市で暮らすクリエイティブな人達、
老若男女問わず親しみやすく温かな街の人たちに惹かれ
今の嘉麻市で暮らしたい!とUターン移住しました。

2018年からはmaruiko(名前の通り、丸い子なのです)へペンネームを変え
現在は、山々に囲まれた小さな住宅街で
小さな息子と暮らしています。

私のお仕事はグッズや本、WEBなど様々な媒体のイラストを描くことと、
イラストを使用したチラシやショップカード等のデザインをすることです。
ご依頼があれば歌のお仕事をすることも、、、

★過去のお仕事はこちらをご覧下さい→https://marumomo48.wixsite.com/maruiko/work

張り子の人形、ブローチ、ポストカードやレターセットなど
オリジナルの作品の作成・販売もしています!
波佐見でのイベントにも持っていきますよ♪

私の仕事部屋の窓からは、
木々の緑が見え、鳥や虫の声が聞こえ(夜中には鹿の声もします)
いつもほわ~っと癒されます。
嘉麻市に戻ってきてよかった~
とそんな時しみじみと幸せを感じるのです。

さてさて、これから波佐見でのイベントに出展してくださる
嘉麻市に住む、私の大好きなクリエイティブな人々を
紹介していきますよ、
お楽しみにー!


嘉麻と波佐見の作家市
会場/西の原 モンネポルト(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4)
日程/9月29日(日)
時間/11時〜17時
入場/無料

Tagsタグで知る波佐見の移住

波佐見求人 長崎の子育て 長崎求人 犬のポートレート まるやまももこ 移住者の話 管理栄養士のレシピ イクツアルポーク波佐見 補助金 波佐見焼 移住リサーチ 時短レシピ 型屋 波佐見お試し住宅 福岡あずさ ワーケーション hasamilife 野々川グランビューパーク YOKAワーケーションツアー 古民家民泊 嘉麻と波佐見の作家市 波佐見移住 ピカピカ泥だんご 田舎で子育て 波佐見空き家 空き家 波佐見焼ができるまで 長崎金継ぎ教室 中野雄二 移住者インタビュー ワークショップ 波佐見観光 翼をください 波佐見町地域おこし協力隊 波佐見 地域商社 波佐見空き工房バンク 移住相談 モニターツアー Jターン 嘉麻市の作家 紀窯 ウエノアイ 長崎子育て 波佐見の移住 空き工房 iktsuarpok 西海陶器 駄菓子屋 子育てレシピ 空き店舗 ながさき移住サポートセンター noribe 波佐見の子育て 子連れ旅 地域おこし協力隊 移住ガイド 小松知子 oniwa maruiko 嘉麻と波佐見 鴨川市釜沼 みんなのアトリエはざま 波佐見の新しいお土産 シェアハウスで暮らす ウェル洋光台 mame. 連載 夏休み子ども体験講座 ながさき暮らし相談会 中尾山 二拠点 福岡梓 ウラベメグミ スタジオワニ 食品サンプル 窯元めぐり 佐世保コンベンション協会 綿島健一郎 イクツアルポーク 移住 Uターン 観光農園 studiowani 杵嶋宏樹 スリップウェア体験 子連れ歓迎 波佐見空き家バンク Iターン 空き工房バンク 子どもの常備菜 長崎移住 ご当地マグネット 金継ぎ教室 生地屋 嘉麻市 お試し住宅 ながさき暮らし 地方移住 長崎空き家