iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【参加者募集】ものづくり・デザインの視点から波佐見の移住を感じるツアー!の巻

こんにちは、カラオケではタッチを歌う福田です。

 

さてさて、『波佐見空き工房バンク』2回目のモニターツアーのご案内です!
前回の開催は昨年3月。立ち上げからサポートしていただいている「ひかり生活デザイン」さん協力のもと、一泊二日で開催しました。その際の内容は“物件見学&ワークショップ”を中心に、町の雰囲気を感じてもらう内容でした。

 


2回目となる今回は福岡市の「エフ・ディ」さんとのコラボ企画。デザインと写真を基軸に、出版や地域のブランディング、教育事業など様々な展開をされているデザイン事務所「エフ・ディ」。今回のツアーは、私がこちらで開催されているデザイン塾に通ったことをきっかけに実現しました。

 

そして今回、「エフ・ディ」さんが付けてくださったテーマがこちら。

Creative tour 波佐見×くらし×そうぞう
〜波佐見でクリエイティブに働き暮らす人たち〜
デザインという視点から、
「波佐見での“創造”的な“暮らし”を“想像”する旅」を展開します。
で、どんな内容かというと!
波佐見空き工房バンクの事務所「みんなのアトリエはざま」からスタートし
●普段はなかなか見学できない、波佐見焼を支える職人さん(型屋さん・生地屋さん)の手仕事を見学
●空き工房活用第一号となった食品サンプル作家「日本美術」の野田さんの工房を訪問
●波佐見食材をふんだんに使った田舎料理でランチ
●ガイドさんの案内のもと、中尾山の散策
を予定しています。
※状況により訪問先など変更になる場合あり

先日、「エフ・ディ」の代表である石川さんと今回のツアーをサポートしてくださる林さんが来町し、訪問先のロケハンを行いました。

 


通常の観光ではない、デザインやものづくり、そして移住という視点をプラスしたこの企画!私の「波佐見のここを見てほしい!」という思いを詰め込んだ内容になっています。(それでも、まだまだ紹介し足りない!!)

 


「波佐見空き工房バンク」活用第一号の野田さんの工房を見学しますよ〜。
今回は、手仕事の現場を見てもらいたいという思いから、みなさんがお仕事をされている平日にツアーを開催します。そして、小さな工房もあるため人数も最大15人と少人数での募集!「日曜日なら行けるのに〜」という方もいらっしゃるかもしれません。土日開催の方が参加者が集まりやすいのはよく分かっているのですが、それよりもツアーの充実度を考えて平日に開催!波佐見が初めての方はもちろん、観光で何度か訪れている方も楽しめる内容になっています。ぜひ、お仕事の都合を付けてご参加ください。
●ツアーの詳細は申し込みは下記から●
 ※今回のツアーは福岡市発着になっています。「波佐見集合で参加したい!」という方は下記からご相談くださーい。

空き工房や当プロジェクトに関するご質問はこちらからどうぞ。

お問い合わせはこちら

Tagsタグで知る波佐見の移住

子連れ歓迎 嘉麻市の作家 移住 波佐見の移住 波佐見移住 波佐見お試し住宅 Jターン 子育てレシピ 西海陶器 studiowani noribe 補助金 移住ガイド YOKAワーケーションツアー 金継ぎ教室 窯元めぐり 長崎の子育て 紀窯 ワーケーション 波佐見焼ができるまで Iターン 管理栄養士のレシピ 移住者インタビュー 空き家 波佐見の新しいお土産 二拠点 空き工房 ワークショップ 連載 中野雄二 hasamilife 移住リサーチ シェアハウスで暮らす 鴨川市釜沼 地方移住 佐世保コンベンション協会 ピカピカ泥だんご 嘉麻と波佐見 mame. 食品サンプル 波佐見 時短レシピ ウラベメグミ 長崎金継ぎ教室 ながさき移住サポートセンター スタジオワニ ご当地マグネット 波佐見空き家 福岡梓 長崎空き家 空き工房バンク ウエノアイ みんなのアトリエはざま 移住者の話 小松知子 杵嶋宏樹 地域商社 波佐見求人 イクツアルポーク波佐見 移住相談 スリップウェア体験 中尾山 嘉麻と波佐見の作家市 子連れ旅 空き店舗 田舎で子育て 翼をください 長崎子育て モニターツアー イクツアルポーク iktsuarpok 波佐見焼 maruiko 嘉麻市 長崎移住 犬のポートレート 長崎求人 まるやまももこ お試し住宅 福岡あずさ ながさき暮らし 波佐見空き家バンク oniwa Uターン 生地屋 古民家民泊 駄菓子屋 型屋 ウェル洋光台 夏休み子ども体験講座 波佐見空き工房バンク 子どもの常備菜 波佐見観光 波佐見の子育て