iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【 モニターツアー】6日のお昼ご飯を紹介します!の巻

高校生のころ、話をしたこともない男の子にチョコレート(手作り)を渡したら、ホワイトデーを迎える前にその男の子が学校を辞めた村上です。私の所為ですかね~!

 

さて、そんな悲しい話は置いておいて。先日お知らせした通り『波佐見空き工房バンク』初のモニターツアーを開催することになりました。メインはもちろん、空き工房の見学なのですが、せっかく波佐見に来ていただくなら町の雰囲気や魅力も知ってもらいたい!ということで、美味しい料理や観光要素も盛り込んでいます。

 


今回ご紹介するのは、3月5日(日)のお昼ご飯を提供していただく「清流の郷 川内」のお母さんたち。

 


「清流の郷 川内」のみなさんは、リーダーである原さんが作っていたお味噌をきっかけにお味噌の販売やお料理の提供を始めました。

 


麹から手作りするお母さんたちのお味噌は、季節の良い春と秋を中心に仕込まれます。地元産・無添加にこだわっているので、数量限定で市販のお味噌に比べると少し高価ではありますが、たくさんのファンをもつ一品です。

 


私もここのお味噌を使っているのですが、これを使うだけで味噌汁が美味しくなります。男性の胃袋をキャッチですよ~。チョコレートじゃなくて、お味噌をプレゼントすればよかったのかなぁ~。

 


今回は、そのお味噌を調味料に、地元の野菜をふんだんに使ったお料理が登場します。タイミングが合えば、自生するクレソンや猪なんかも食材として使われます。

 


こちらは、ほかのモニターツアーで提供した料理です。決して派手ではないですが、心が元気になる料理ばかりです。田舎料理って、「優しいお味ですね~(本音/ちょっと味が薄い…)」なんてことも大いにありますが、下味がしっかりとしているのでお世辞なしに美味しいです!エヘン!

 

 


そして、自慢は料理だけではありません。「清流の郷 川内」がある川内郷は、波佐見のなかでも長閑な農業エリア。5月~6月頃にはホタルが乱舞し、夏には子どもたちが川遊びを楽しみます。

 

どうでしょう?6日のお昼ご飯だけでもこんなに魅力的!
『波佐見空き工房バンク モニターツアー』は3月5日・6日です。申込みやお問合せは下記で承ります!

 

ひかり生活デザイン
9時30分~18時
水曜日定休※土日祝日営業
TEL/092(737)9678
MAIL/info@hikarisd.com

 

■波佐見の豆知識■
2月だけど、クリスマスのイルミネーションがまだある!

Tagsタグで知る波佐見の移住

ながさき暮らし 中野雄二 福岡あずさ ウェル洋光台 西海陶器 子育てレシピ 空き家 ワークショップ 長崎求人 田舎で子育て 長崎の子育て iktsuarpok 波佐見 ワーケーション 古民家民泊 イクツアルポーク 移住者の話 地域おこし協力隊 ピカピカ泥だんご mame. まるやまももこ モニターツアー 型屋 hasamilife スタジオワニ 補助金 子連れ旅 福岡梓 嘉麻市の作家 長崎子育て やきもんいがい 波佐見空き工房バンク 観光農園 YOKAワーケーションツアー 波佐見空き家 空き店舗 波佐見の新しいお土産 oniwa 波佐見空き家バンク ウエノアイ 夏休み子ども体験講座 嘉麻市 子連れ歓迎 翼をください お試し住宅 波佐見求人 波佐見の子育て 波佐見観光 ご当地マグネット 食品サンプル 鴨川市釜沼 シェアハウスで暮らす ながさき暮らし相談会 移住相談 波佐見グルメ 地方移住 長崎空き家 スリップウェア体験 移住者インタビュー studiowani 野々川グランビューパーク 駄菓子屋 中尾山 Iターン 波佐見のお土産 移住ガイド noribe 地域商社 移住リサーチ 波佐見移住 杵嶋宏樹 波佐見焼 Jターン 時短レシピ 古民家民泊oniwa 長崎移住 嘉麻と波佐見の作家市 生地屋 波佐見焼ができるまで 綿島健一郎 佐世保コンベンション協会 紀窯 みんなのアトリエはざま 小松知子 波佐見町地域おこし協力隊 管理栄養士のレシピ ウラベメグミ イクツアルポーク波佐見 金継ぎ教室 二拠点 連載 ながさき移住サポートセンター 移住 子どもの常備菜 空き工房バンク 犬のポートレート 波佐見お試し住宅 Uターン 嘉麻と波佐見 波佐見の移住 空き工房 maruiko 長崎金継ぎ教室 窯元めぐり