iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

好きな人だけにグサッとささる!お土産を作りましたの巻 その1

こんにちは、福田でございます(サザエさん風に)。みなさんは観光地に行くと必ず買うものはありますか?私はありますよ。それは…

ご当地マグネット

お気に入りのもの。左の「日本」と「sumo」が良い味出してる。

そうです。お土産屋さんに行くと、だいたいあるアレ。浅草とかTOKYOとかHAWAIIとか。文字がでっかく書いてあって、その土地を象徴する何かがモチーフになっているアレ。思い出になるし、小さいから持って帰るのに邪魔にならない、しかも役に立つ。めちゃくちゃ良いお土産だと思うんです。

ということで、作りました(唐突)。

もちろん、「作りました〜」といっても、私ひとりでできるわけありません。企画して、モチーフをデザインして、見本を作って、型を作って、生地を試作をして、絵付けのテストをして、釉薬の検討をして、価格の設定を考えて…。イラストレーター・窯業技術センター・型屋・生地屋・窯元、たくさんの方にサポートしてもらって作り上げていきます。

門外漢の私がこういうことをやると、改めて身に沁みることがあります。それは、「ほんと、職人さんってすごいよな」ということ。ひとつの商品をつくるためにたくさんの工程を積み重ねて…。尊敬。

ということで、昨年、いや実は二年前からじわじわやってたこの「波佐見焼のご当地マグネット」がついに完成したのです。

モチーフにしたのは、波佐見らしい光景。軽トラで生地を運ぶ「生地引き」、世界の窯広場の「ボトルオーブン」、職人が皿板で生地を運ぶ「皿板運び」、かかしが棚田を眺めている「鬼木の棚田」の3つ。来町の記念に、波佐見の景色を持って帰ってもらいたいと思って考えました。

デザインをしてくれたのは、

波佐見在住のイラストレーター・ウラベメグミさん。家業が生地屋のウラベさんには、デザインに加えて生地づくりも担っていただきました。「こうすると生地がとりにくいかな?重くなりすぎるかな?」など商品化も踏まえてデザインをしてくださったので、とっても頼りになりました。

…つづく

Tagsタグで知る波佐見の移住

まるやまももこ 空き工房 地域おこし協力隊 波佐見移住 窯元めぐり 子連れ旅 移住者インタビュー 長崎空き家 嘉麻市 移住 地域商社 ながさき暮らし 佐世保コンベンション協会 綿島健一郎 金継ぎ教室 YOKAワーケーションツアー iktsuarpok 波佐見の子育て 管理栄養士のレシピ イクツアルポーク波佐見 子どもの常備菜 波佐見の新しいお土産 福岡あずさ ながさき暮らし相談会 波佐見焼 ピカピカ泥だんご noribe maruiko 長崎金継ぎ教室 長崎の子育て 夏休み子ども体験講座 シェアハウスで暮らす ウェル洋光台 小松知子 oniwa 鴨川市釜沼 駄菓子屋 空き工房バンク お試し住宅 長崎求人 波佐見焼ができるまで 中野雄二 紀窯 イクツアルポーク 福岡梓 連載 ウラベメグミ 移住相談 中尾山 みんなのアトリエはざま 観光農園 スタジオワニ スリップウェア体験 波佐見お試し住宅 野々川グランビューパーク 子育てレシピ mame. 型屋 長崎移住 時短レシピ 嘉麻と波佐見 波佐見観光 地方移住 食品サンプル studiowani ワーケーション 嘉麻市の作家 西海陶器 モニターツアー 田舎で子育て 空き家 hasamilife 補助金 波佐見町地域おこし協力隊 Uターン 子連れ歓迎 移住リサーチ ご当地マグネット ながさき移住サポートセンター 生地屋 ウエノアイ 移住ガイド ワークショップ 波佐見空き家バンク 空き店舗 翼をください 波佐見空き家 Iターン 杵嶋宏樹 嘉麻と波佐見の作家市 波佐見の移住 古民家民泊 波佐見求人 長崎子育て 移住者の話 波佐見空き工房バンク 二拠点 Jターン 犬のポートレート 波佐見