iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

{空き工房}0.7m3のガス窯付き、波佐見焼の工房跡。陶芸家として独立予定やアトリエを持ちたい方へ。

お待たせしました。久しぶりの空き工房の登録です。
今回登録されたのは、波佐見焼の陶芸家が使用していた工房跡です。

間取りはこちら!上が道路側です。では、お部屋をひとつずつ見ていきましょう!

ガス窯の隣にある約17.2m3の部屋です。以前は生地を置く場所として使っていたそうです。道路に面しており出入口があるので、ここをギャラリーやショップスペースにしても良さそうですね。

その隣にガス窯のある部屋があります。私が個人的に気に入っているのが、天井が高く木造りなこと!ウッディで落ち着く空間となっています。

窯はお一人でも使いやすい0.7m3。1997年につくられたもので、8年ほど使用されていません。無償でお譲りしますが、動作確認をしていませんので、事前に動作確認をしてください(費用借主負担)。

そのほか、天板やハマ、柱、ラック、作業台、釉薬を入れるバケツなど窯業関連の道具が多数残されており、こちらも使用可能です。これから陶芸家として独立されたい方や、自身の週末アトリエが欲しい方に最適です。

こちらは約14.5m2の軒下。作業スペースとしても十分な広さ。寒さ対策で周囲を囲ってもいいかもしれません。

中庭から見るとこんな感じ。写真手前に大きな桜の木が植えられているのもポイント!春に中庭でお花見を楽しむのもいいですね。生地もこの中庭で干すことができます。

別棟にある38.6m2の作業場。こちらに手洗い場(写真左手)があります。この作業場は、貸主と共同利用となります(貸主が在庫置き場として半分程度活用しています)。

【どんな人にオススメ?】
・佐世保からの往来が多い、県道1号線沿い!ショップやギャラリーを設けたい人におすすめ。
・ガス窯や窯業の道具が多数残されています。陶芸家として独立、もしくは週末アトリエとして活用した人におすすめ。
・小さなカフェやお店をしたい方も大歓迎(窯を撤去する場合は借主負担)!自由な発想で活用できます。

【注意点】
・トイレは隣接しているショップとの共同利用!お客さんに使ってもらうには不便かも。
・ガス窯は要動作確認!修理が必要な場合は借主負担です。
・水道料金は月額制。職種を踏まえて、貸主と協議します。
・電気の子メーターを設置、もしくは分電が必要です。費用は借主負担。
・手洗い場(水道)は別棟の38.6m2の作業場のみ。

陶芸家の方はもちろん、小さなコーヒーショップやお店をしたい方など、自由な発想で活用してください。最後まで読んでくださりありがとうございました!

施設概要はこちらでご確認ください。
物件のお問い合わせ、内見のご予約はこちらから。

Tagsタグで知る波佐見の移住

ピカピカ泥だんご 嘉麻と波佐見 食品サンプル hasamilife みんなのアトリエはざま 波佐見焼 maruiko 連載 ウラベメグミ ワークショップ 翼をください 補助金 金継ぎ教室 長崎移住 イクツアルポーク 地方移住 移住相談 田舎で子育て oniwa 波佐見焼ができるまで 夏休み子ども体験講座 Uターン 移住ガイド Iターン 古民家民泊 ワーケーション 長崎空き家 生地屋 ご当地マグネット スタジオワニ 小松知子 波佐見 Jターン 波佐見空き工房バンク ウェル洋光台 移住リサーチ 移住 移住者の話 駄菓子屋 中野雄二 福岡梓 波佐見の移住 嘉麻市の作家 波佐見移住 波佐見空き家バンク 空き家 佐世保コンベンション協会 波佐見の子育て ながさき暮らし 杵嶋宏樹 中尾山 窯元めぐり 長崎の子育て お試し住宅 まるやまももこ 時短レシピ 型屋 noribe 二拠点 スリップウェア体験 紀窯 子どもの常備菜 長崎金継ぎ教室 嘉麻と波佐見の作家市 子連れ歓迎 mame. 西海陶器 移住者インタビュー 子連れ旅 地域商社 子育てレシピ シェアハウスで暮らす イクツアルポーク波佐見 空き工房バンク ウエノアイ 波佐見お試し住宅 長崎求人 波佐見空き家 波佐見観光 空き店舗 嘉麻市 管理栄養士のレシピ YOKAワーケーションツアー モニターツアー 長崎子育て 福岡あずさ iktsuarpok 波佐見の新しいお土産 犬のポートレート 空き工房 ながさき移住サポートセンター 鴨川市釜沼 studiowani 波佐見求人