iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

灯油窯を使って作陶されたい方、いませんか?の巻

1階

今回の登録は、灯油窯がついた窯元跡です。(「電気窯、ガス窯、灯油窯、どう違うの?」っていう方は、こちらを参考にされてください)
この灯油窯は、ここで作陶されていた方の手作り!昭和50年頃に手作りされた年季の入った窯なんですが、令和3年に修理済みなので使用可能です。ただ、土物を焼成していたので、磁器を作る方は注意が必要です。

さらに、焼成の際に使う支柱などもあります。こちらも一緒にお譲りします。

皿板も少し。買うと、一枚数百円かな?買い足しが必要かもしれませんが、あると嬉しいですよね。

外観

場所は、折敷瀬郷。周りは住宅や田畑で静かな環境、車は工房の前に1〜2台駐車可能です。そして嬉しいのが、徒歩圏内にコンビニがあること!都会だったら当たり前ですが、波佐見だと嬉しい便利ポイントです 笑

部屋は5つに分かれています。間取りを見ながらご確認ください!

1階

入口すぐに約71.25㎡の部屋。灯油窯が右手にあり、左・中央・奥にトンパン(皿板を渡す棚)が設置されています。

1階

窯場から左に入ると、約12.69㎡の部屋。小さなムロ(写真右奥)もあります。

1階

そこから手前に入ると、生地作りをしていた約10㎡の部屋。

そして、中くらいの部屋に戻り、一旦外に出て、

1階

約6.7㎡の物置です。屋根がついてます。

さて、窯場に戻って。私が気に入っているのは、このスペース!階段の下にある小さなスペース。このひっそり感が好きなんです。共感してくださる方、いるかなぁ…。

手洗い・トイレ

さて、気になるお手洗い。正直、きれいじゃないです。しかも、男性用小便器のみ。女性、綺麗好きな方、お腹が痛くなりやすい方、リフォームが必要です…。いくつかの条件をクリアすれば、町の改修補助金の活用ができますので、こちらはご相談ください。

2階

お手洗いの反対側から上がると2階。広々とした1室になっています。窓が三方向にあるので、風通し・明るさは抜群!畳を敷いたりすれば、休憩室や応接室になんかにもできると思います。

注意点は4つ
・工房のみで住まいはついていません。
・トイレは男性用小便器のみ。
・灯油窯は土ものの焼成に使用していました。磁器の方は注意が必要です。
・契約期間は最長10年です。

詳しい内容はこちらでご確認ください!では、内見や質問などは下記からお問い合わせくださーい。


空き工房や当プロジェクトに関するご質問はこちらからどうぞ。

Tagsタグで知る波佐見の移住

波佐見観光 連載 移住者の話 食品サンプル maruiko 波佐見お試し住宅 ご当地マグネット お試し住宅 空き家 studiowani イクツアルポーク波佐見 波佐見の移住 嘉麻と波佐見の作家市 鴨川市釜沼 波佐見求人 波佐見の子育て 二拠点 モニターツアー 嘉麻と波佐見 長崎移住 型屋 Jターン 長崎金継ぎ教室 時短レシピ 窯元めぐり 佐世保コンベンション協会 波佐見焼 空き店舗 移住相談 犬のポートレート みんなのアトリエはざま スリップウェア体験 駄菓子屋 中尾山 移住 生地屋 小松知子 ウラベメグミ 長崎求人 杵嶋宏樹 ウェル洋光台 移住ガイド 西海陶器 金継ぎ教室 mame. 波佐見空き家 田舎で子育て 波佐見空き工房バンク 子連れ歓迎 福岡梓 ワーケーション 補助金 波佐見移住 移住リサーチ シェアハウスで暮らす 波佐見 子どもの常備菜 ながさき移住サポートセンター 空き工房バンク 嘉麻市の作家 イクツアルポーク まるやまももこ 長崎空き家 福岡あずさ 長崎の子育て noribe 子連れ旅 地域商社 スタジオワニ Iターン ながさき暮らし ウエノアイ 波佐見空き家バンク ピカピカ泥だんご 中野雄二 地方移住 嘉麻市 夏休み子ども体験講座 ワークショップ oniwa 古民家民泊 紀窯 波佐見焼ができるまで iktsuarpok 翼をください 波佐見の新しいお土産 管理栄養士のレシピ 空き工房 長崎子育て 子育てレシピ 移住者インタビュー hasamilife Uターン YOKAワーケーションツアー