iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

好きな人だけにグサッとささる!お土産を作りましたの巻 その2

つづく、と言いながらすっかりほったらかしになっていたこの記事。確定申告やら報告書の作成やらに手間取っていたら、あっという間に新年度がスタートしていました。トホホ。

さて、4月といえば、波佐見町の新しいお土産「波佐見焼 ご当地マグネット」の販売がスタートとなりました。

完成品がこちら!かわいいでしょ。波佐見の景色をモチーフにゆる〜く、でも波佐見焼で真面目に作りました。

テーマは「波佐見の景色をお土産に」。3つの波佐見らしい光景をモチーフにしています。

ひとつめのモチーフはこちら。波佐見を運転していると見かけるこの軽トラック。たっくさんの生地を運ぶ「生地引き」です。分業制で仕事をする、波佐見ならではのこの光景。「なんだよ、前の車、おっせぇなぁ!」なんてイライラせず、「わ、見つけた!お仕事おつかれさまです。」という優しい気分で見守ってもらえたらなと思います。

そして、二つ目はこの光景。工房案内をしたりすると、初めて見た人は「わ、すごい!」と必ず感心します。職人さんは「なんね!こんなん簡単よ!」と言いますが、窯元に勤めるとなると、まずはこれを習得することが第一関門かも。

最後はこちら「鬼木の棚田」。なるほどね!と見流しせずに、よーく見てください。こだわりのディテールを。まずは手前にいるふたり。これは人ではなく、かかしです。そして、棚田に建つポツンと一軒家。朱色の屋根のこれは「開田集会所」なんですよ。

西の原「833スタジオ」での出展の様子

ということで、波佐見の新しいお土産として販売がスタートした「波佐見焼ご当地マグネット」。夢は「マツコの知らない世界」で紹介されること。

手のひらサイズのリーフレットは「アシタカデザイン」さんのもの

波佐見町観光協会で購入ができますので、波佐見に来た時は、ぜひ手にとってみてくださいね。

価格は…880円(税込)です!手作りにこだわっているので、本当はこの価格だと厳しい…な…なんですが、手軽に波佐見の景色を持ち帰ってもらえたらと思って頑張っています。

では、「波佐見焼ご当地マグネット」が、たくさんの方の冷蔵庫を彩ることを願って!

終わり

Tagsタグで知る波佐見の移住

連載 観光農園 窯元めぐり 補助金 Iターン 波佐見焼 野々川グランビューパーク ワークショップ 波佐見焼ができるまで 子連れ旅 中尾山 紀窯 ウラベメグミ 西海陶器 ご当地マグネット iktsuarpok 波佐見空き家 長崎金継ぎ教室 駄菓子屋 中野雄二 まるやまももこ シェアハウスで暮らす 嘉麻と波佐見 studiowani ピカピカ泥だんご 犬のポートレート 佐世保コンベンション協会 地方移住 長崎の子育て 嘉麻と波佐見の作家市 Jターン 鴨川市釜沼 夏休み子ども体験講座 波佐見観光 hasamilife 金継ぎ教室 杵嶋宏樹 イクツアルポーク 嘉麻市の作家 ワーケーション ウェル洋光台 波佐見の移住 管理栄養士のレシピ mame. 翼をください 波佐見お試し住宅 移住ガイド 移住 ながさき移住サポートセンター 波佐見 空き店舗 モニターツアー Uターン 子どもの常備菜 長崎子育て 波佐見求人 波佐見の新しいお土産 地域おこし協力隊 イクツアルポーク波佐見 長崎空き家 嘉麻市 移住相談 ウエノアイ 波佐見町地域おこし協力隊 空き工房バンク 田舎で子育て 長崎求人 スタジオワニ 生地屋 福岡あずさ 二拠点 お試し住宅 子育てレシピ YOKAワーケーションツアー 移住リサーチ 古民家民泊 福岡梓 移住者の話 波佐見空き工房バンク 長崎移住 みんなのアトリエはざま 子連れ歓迎 波佐見移住 ながさき暮らし相談会 ながさき暮らし 時短レシピ 空き工房 地域商社 食品サンプル 空き家 波佐見の子育て 小松知子 移住者インタビュー 型屋 波佐見空き家バンク スリップウェア体験 oniwa maruiko noribe 綿島健一郎