iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【嘉麻と波佐見の作家市】嘉麻市出展者6/ウエノアイ

どうも、嘉麻市担当maruikoです。
めっきり秋らしくなりましたね!
私は秋が大好きなので少しずつ涼しくなって紅葉していく山とか見ると
胸がドキドキしてきます!
さあ、何を食べようかなあ~!!

さてさて、今回紹介する嘉麻市の出展作家さんは、絵描き ウエノアイさん(以下アイちゃん)。

1985年 稲築町(現・嘉麻市)生まれ・在住。
嘉麻市を拠点に、イラスト作品や、人形、布ぞうりなどの作品を制作・販売。
東京・大阪で長期滞在し制作・展示を行った経歴も。
自身の作品制作の傍、DMへのイラストやロゴマーク制作を手がけるなど様々な作品を日々生み出しています。

以前紹介したライアン・アンドリューズさんの奥さんです♪

嘉麻市で生まれ育ったアイちゃん。
元々炭坑のあった街で
ちょっと歩けば山と田んぼの広がる風景の中で育ったはずなのですが
アイちゃんの作品はまるで異国で生まれたような表現や色使い
他の人には無い唯一無二のセンスが光ります。

作りかけの人形。型紙などは無く思うままに作っていくスタイル。どの子も可愛すぎて売れないで…と無責任にいつも思ってしまう私です。笑

現在は2人のお子さんを育てるお母さんでもあるアイちゃん。
小さな子ども達を育てる中での活動は難しいと考え
一時は個展やイベント出展はお休みしていたそう。

しかし、子ども達に“絵や物を作る仕事をしている姿を見せたい!”と活動を再開。

現在は精力的に制作・展示を行い、
吊るし雛や子ども達と一緒に作った作品を発表するなど新しい表現へも挑戦しています。

様々なテイストで描かれたポストカード。どれもステキ~!

アイちゃんは出展時や仕事を引き受ける際、
お客さんとのコミュニケーションをとても大切に想っています。
インターネットやSNSなどで簡単に人と繋がれる今だけど
顔と顔を合わせて話し、大切に作った作品を渡す事が
とてもシンプルで自分には合っているのだそう。

そんなあいちゃんの作品は、かわいいとかセンスが良いだけでは無く
どの作品にもまっすぐな愛が込められていて、あたたかさを感じます。

そんな作品を受け取ったお客さん達はどの人もとってもいい顔をしているのですよ!

それを見るあいちゃんもとってもいい顔なのです!
(そしてそれを見て友人の私もいい顔に!!最高の連鎖だ!)

新作の陶器ブローチ

そんなあいちゃんと彼女の作り出すステキな作品たち、是非会いにきてくださいね!


嘉麻と波佐見の作家市
会場/西の原 モンネポルト(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4)
日程/9月29日(日)
時間/11時〜17時
入場/無料

Tagsタグで知る波佐見の移住

モニターツアー 田舎で子育て YOKAワーケーションツアー 波佐見の新しいお土産 鴨川市釜沼 駄菓子屋 ワーケーション 福岡あずさ 中野雄二 時短レシピ 移住者の話 波佐見 イクツアルポーク みんなのアトリエはざま 長崎の子育て 波佐見焼ができるまで 波佐見移住 ご当地マグネット 波佐見空き家バンク ながさき移住サポートセンター 食品サンプル 長崎子育て ウラベメグミ noribe 移住相談 oniwa 生地屋 長崎金継ぎ教室 波佐見の移住 mame. 二拠点 Uターン 管理栄養士のレシピ 移住者インタビュー 小松知子 波佐見お試し住宅 型屋 波佐見の子育て 佐世保コンベンション協会 移住リサーチ 杵嶋宏樹 長崎移住 波佐見空き家 波佐見町地域おこし協力隊 ながさき暮らし相談会 空き店舗 子連れ歓迎 長崎空き家 移住 嘉麻市 中尾山 子どもの常備菜 金継ぎ教室 波佐見求人 ながさき暮らし 嘉麻と波佐見 補助金 長崎求人 翼をください maruiko 綿島健一郎 犬のポートレート まるやまももこ ウエノアイ 移住ガイド スリップウェア体験 空き工房 空き工房バンク 波佐見観光 hasamilife 福岡梓 波佐見焼 子連れ旅 Jターン イクツアルポーク波佐見 夏休み子ども体験講座 子育てレシピ Iターン iktsuarpok 嘉麻市の作家 紀窯 嘉麻と波佐見の作家市 波佐見空き工房バンク ウェル洋光台 スタジオワニ 古民家民泊 ピカピカ泥だんご studiowani お試し住宅 シェアハウスで暮らす 地方移住 空き家 ワークショップ 連載 西海陶器 地域おこし協力隊 地域商社 窯元めぐり