iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【WSイベント】bookMt.のスツール座面編み【2月24日(日)】

2月23日(土)の「紀窯」のスリップウェア体験に続き、24日(日)は佐賀県江北町より『bookMt.(ブックマウンテン)』さんを招いてスツールの座面編みを行います。

写真/藤本幸一郎さん

「bookMt.」の本山さんは(本山さんだから“ブックマウンテン”!)佐賀県生まれ。兵庫県豊岡市の家具工房で修行した後、福岡県大川市の家具メーカーに勤務、2011年に地元佐賀で独立されました。

『bookMt.』がテーマにするのは、“変わりゆく環境の中、柔軟に、永く人に寄り添える家具”。ホワイトオークやチェリー、ウォルナットなど広葉樹の無垢材を使用し、素材の持ち味を生かした細部まで美しい家具を作られています。

今回ワークショップで作るのは、

写真のスツールは高さ33センチです。ワークショップで制作するのは高さ42センチですのでご注意ください(若干見た目のバランスが変わります)!

高さ約42センチ、座面が約19センチ×約32センチのスツール。キッチンや玄関での“ちょっと休憩”にぴったりなサイズ感です。フレームの木材に何がくるかは、当日までのお楽しみ。

ワークショップでは座面を編みます。個人差はありますが、作業時間は3〜4時間程度とのこと。集中力が切れだした15時頃に、一度おやつ休憩をいれます(こちらもお楽しみに!)。コツを掴めばあとは繰り返しの作業ですので、器用さに心配がある方もご安心ください。

こちらは、以前『bookMt.』さんのショップで開催されたワークショップの様子。みなさん没頭されていますね。「みんなのアトリエはざま」では、立ってもしくは椅子に座っての作業になります。

開催日は2月24日(日)。定員8名ですので、お早めにご予約ください。みんなで編み編みしましょう〜!

●描くと編む 「bookMt.」のスツール座面編み
日時/2月24日(日)13時〜16時頃※作業時間には個人差があります。終わった方から終了となります。
参加費/8,500円(お茶とお菓子付き)
定員/8名※予約制
申し込み/hasamiakikobo@gmail.comもしくは090-9488-9231(福田まで)
※下段に申し込みフォームもあります


ワークショップの申し込みやご質問はこちらからどうぞ。

Tagsタグで知る波佐見の移住

紀窯 ワークショップ 波佐見焼 翼をください ウラベメグミ 長崎空き家 ウエノアイ 田舎で子育て hasamilife 空き店舗 スタジオワニ 子育てレシピ 波佐見求人 空き工房 波佐見空き家 犬のポートレート 中野雄二 嘉麻市の作家 移住者の話 地域おこし協力隊 Jターン 小松知子 スリップウェア体験 YOKAワーケーションツアー ピカピカ泥だんご 波佐見の移住 お試し住宅 studiowani 嘉麻と波佐見の作家市 福岡あずさ 波佐見の新しいお土産 ご当地マグネット ワーケーション oniwa 地方移住 波佐見お試し住宅 窯元めぐり 福岡梓 波佐見観光 波佐見空き家バンク 波佐見町地域おこし協力隊 生地屋 二拠点 イクツアルポーク ながさき暮らし 波佐見 モニターツアー 時短レシピ 嘉麻市 古民家民泊 みんなのアトリエはざま 波佐見移住 長崎移住 移住ガイド ウェル洋光台 Uターン 移住リサーチ 中尾山 食品サンプル 連載 イクツアルポーク波佐見 金継ぎ教室 駄菓子屋 西海陶器 noribe 補助金 長崎子育て 長崎求人 ながさき移住サポートセンター 波佐見の子育て iktsuarpok 空き工房バンク 移住 長崎の子育て 長崎金継ぎ教室 まるやまももこ maruiko 空き家 移住者インタビュー 子連れ旅 Iターン 鴨川市釜沼 佐世保コンベンション協会 シェアハウスで暮らす mame. 杵嶋宏樹 嘉麻と波佐見 管理栄養士のレシピ 移住相談 地域商社 子どもの常備菜 波佐見焼ができるまで 波佐見空き工房バンク 夏休み子ども体験講座 ながさき暮らし相談会 綿島健一郎 型屋 子連れ歓迎