iktsuarpok|イクツアルポーク

移住者が伝える、波佐見への移住

Category

【4月2日WSイベント】紅茶を焙煎する…ってどういうこと!?の巻

こんにちは、デスクに置かれたお土産のお菓子は躊躇なく食べる村上です。いつもお供え物、ありがとうございます。

 

さてさて、とっても素敵なワークショップのお誘いです。昨年9月に食品サンプル・フラワーリース・コーヒーの3講座を行い、たくさんの方に参加していただきました。そしてそれから半年の時を経て(経過ぎ~)……4月2日に紅茶のワークショップを行います!

 


講師は長崎を拠点に活動する紅茶コーディネーターの本田さなえさん。紅茶だけでなく、それに合わせたテーブルコーディネートや食べ物も総合的にプロデュースされます。


雰囲気も物腰も柔らかだけど、とても芯のしっかりした女性です。可愛すぎ~。


昨年のワークショップの時にはざまに見学に来てくださったのですが、その時の雰囲気と真剣な眼差しがとても印象的で、それ以来「はざまでもワークショップをしてほしいなぁ」と企画を温めてきました。

 

さてさて、そんなさなえさんに何をしていただくかというと…

 


素材はこれ!といっても、緑茶じゃありませんよ~。紅茶です!

 

今回は、野々川郷の野澤さんが生産している波佐見紅茶をテーマにワークショップを行います。

 


これは打ち合わせの様子。まずは、波佐見紅茶を試飲してもらい特徴などを掴んでいただきました。「一煎目より、二煎目のほうが喉にイガイガする感じがなくて美味しいかも…」。ふむふむ~。

 

ということで、野澤さんの紅茶を美味しく淹れるコツを教えていただくことになりました。でも、もうちょっと何か欲しいな…という話をしていると…

 

さなえさん「焙煎なんかどうですか?」

 

!!?

 

焙煎!紅茶を焙煎??

 

さなえさん「ほうじ茶のように、紅茶の茶葉も焙煎できるんですよ。香ばしさがプラスされて、カフェインを除去する効果もあるんです」

 

へぇ~~。焙煎かぁ。

 

さなえさん「そして、その焙煎した紅茶でラテなんてどうでしょう?」

 


ラテ~。女性の大好物、ラテ~~。そうだ!波佐見の「田中豆腐店」さんの豆乳を使って豆乳ラテも良いかも!

 

ということで、本田さなえさんの講座内容が決定!
①野澤さんの波佐見紅茶の特徴と美味しい淹れ方
②自宅でもできる焙煎の仕方
③焙煎した紅茶を使って“豆乳ほうじ紅茶ラテ”を淹れよう
…と、これだけでは終わりません!ティータイムにはアレがいるでしょ?そうアレ!
とうことで、次の記事ではアレについてお話ししまーす。

 

 


ワークショップへのお申込みや質問は下記からどうぞ。

お問い合わせはこちら

Tagsタグで知る波佐見の移住

Jターン 波佐見の移住 ご当地マグネット 波佐見お試し住宅 長崎の子育て スタジオワニ 子連れ歓迎 補助金 食品サンプル 嘉麻市 ながさき暮らし 生地屋 子育てレシピ 波佐見移住 イクツアルポーク波佐見 長崎求人 紀窯 波佐見の新しいお土産 移住 金継ぎ教室 長崎子育て 福岡あずさ 移住者インタビュー 波佐見空き家 移住リサーチ 中野雄二 ウラベメグミ 波佐見観光 oniwa hasamilife シェアハウスで暮らす 空き工房 杵嶋宏樹 鴨川市釜沼 空き家 空き店舗 波佐見空き家バンク ながさき移住サポートセンター 波佐見空き工房バンク 西海陶器 ピカピカ泥だんご maruiko 小松知子 ワークショップ 地域商社 studiowani noribe 翼をください 長崎空き家 福岡梓 スリップウェア体験 ウエノアイ 地方移住 中尾山 ながさき暮らし相談会 波佐見焼 mame. お試し住宅 長崎金継ぎ教室 波佐見焼ができるまで みんなのアトリエはざま Uターン 嘉麻と波佐見 移住ガイド 二拠点 窯元めぐり 子どもの常備菜 ウェル洋光台 空き工房バンク 犬のポートレート まるやまももこ Iターン ワーケーション iktsuarpok 波佐見求人 駄菓子屋 移住相談 型屋 古民家民泊 時短レシピ イクツアルポーク 波佐見 夏休み子ども体験講座 YOKAワーケーションツアー 移住者の話 長崎移住 子連れ旅 嘉麻市の作家 佐世保コンベンション協会 管理栄養士のレシピ 嘉麻と波佐見の作家市 モニターツアー 波佐見の子育て 田舎で子育て 連載